top of page
検索

新潟県立羽茂高等学校の生徒向け 出前授業開催のご報告

  • 長谷川淳子
  • 2021年10月19日
  • 読了時間: 2分

令和3年8月30日(月) 新潟県立羽茂高等学校の全生徒さん、教職員の皆様 保護者の皆様 約90名に「味方になりきるコミュニケーション講座」をお伝えさせていただきました。


今回はゲートキーパー検定というクイズ形式の問いに答えておいていただき、講座内でその答えを確認していきながら、味方になりきるコミュニケーションをお伝えしました。


また、羽茂高等学校が「えんたくん」というグループワークに最適なグッズを用意してくださり、えんたくんを膝に乗せ、えんたくんに思い思いに書いたり、話し合ったり、とてもグループワークが盛り上がりました。


グループワークにて心の多様性、ストレス発散方法、心が弱っている人への声かけ3つのメッセージについて体験体感していただきました。


みなさん、積極的に講座に参加してくださり、ときに笑顔で盛り上がり、ときに真剣な表情でしっかり聴いてくださいました。


これからの学校生活の中で、もしかすると、心が落ち込み、心が弱ってしまうことがあるかもしれません。そんなときは味方になりきるコミュニケーションの3つのメッセージを贈りあい、寄り添い支えあっていってほしいと思います。


9月3日の新潟日報に掲載してくださいました。 ぜひ、佐渡のページを見返してみてください。

みんながゲートキーパープロジェクト 広がっています。











 
 
 

Comentários


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 新潟県ゲートキーパー協会。Wix.com で作成されました。

bottom of page