【ゲートキーパー入門講座】味方になりきるコミュニケーション最終日 佐渡市開催
NPOさんじょう主催 命を守る地域力アップ! ~みんながゲートキーパープロジェクト~ 地域自殺対策強化事業 命を守る【ゲートキーパー入門講座】 味方になりきるコミュニケーション こちらの入門講座は12月に上越にてスタートをし、県内8地域で開催し、 最終日は佐渡市でした。...
NPOさんじょう主催 命を守る地域力アップ! ~みんながゲートキーパープロジェクト~ 地域自殺対策強化事業 命を守る【ゲートキーパー入門講座】 味方になりきるコミュニケーション こちらの入門講座は12月に上越にてスタートをし、県内8地域で開催し、 最終日は佐渡市でした。...
2023年3月15日(水)17日(金) 1年生4クラスを2日間に分けて、味方になりきるコミュニケーションの出前授業をお伝えさせて頂きました。 十日町総合高校では、2022年7月に教職員研修・8月には3年生4クラスを対象にSOSの出し方、SOSの受け止め方として「味方になりき...
【ゲートキーパー入門講座】 〜味方になりきるコミュニケーション〜 NPO法人 NPOさんじょう主催 7地域・全7回 3月19日(日) 14:00〜16:00 十日町商工会議所にて5回目の講座を開催致しました。 十日町、近郊からのご参加に加えて新潟市からわざわざ、ご参加の方も...
【新潟県ゲートキーパー入門講座】 〜味方になりきるコミュニケーション〜 NPO法人 NPOさんじょう 主催 7地域・全7回 3月19日(日) 10:00〜12:00 南魚沼市 ふれ愛支援センターにて 4回目にあたる、講座を開催致しました。...
【ゲートキーパー入門講座】 ~味方になりきるコミュニケーション~ 3/21(火・祝)14時~16時まで三条東公民館 会議室にて開講しました。 三条市内はもちろん市外からもこんなに大勢の方々が 興味関心を持っていただき参加してくださいました。...
令和5年3月25日(土) 佐渡市主催ミニゲートキーパー講座が開催されました。 自殺を考える人の多くは何らかのサインを周囲に出しているとされ、そのわずかなサインに気づき、働きかける「ゲートキーパー」が身近にいることは、有効な自殺の予防策であり、...
2023年2月22(水) 新潟市立松浜中学校1年生の皆さんへ友達との信頼関係をつくるためのコミュニケーション能力を身につけ虐め防止や自殺予防に繋げることを目的に【味方になりきるコミュニケーション講座》をお伝えさせていただきました。...
【ハートスクラムかしわざき 自殺予防団体、保健師、相談員他向け研修のご報告】 2023年3月9日㈭ ハートスクラムかしわざき交流会において、『自殺予防団体等が自殺予防に関する意識を高める』をテーマに味方になりきるコミュニケーション講座をお伝えさせていただきました。...
昨年に引き続きまして、阿賀町ゲートキーパー養成研修を午前、午後、2回担当させていただきました。 令和2年度、令和3年度はゲートキーパー「味方になりきるコミュニケーション」を中心にお伝えをさせていただきました。 今年度は「ゲートキーパー講座 やる気スイッチのためのアンガーマネ...
現在開催中の、NPOさんじょう主催「ゲートキーパー入門講座 味方になりきるコミュニケーション」 新潟県内8か所にて開催中のこちらの講座、 今回は村上市にて 令和5年3月5日開催いたしました。 村上市の講座は毎年、フードバンクさんぽくさんと合同で開催し、...
【ゲートキーパー入門講座】 ~味方になりきるコミュニケーション~ 2/25(土)14時~16時まで 新潟ユニゾンプラザにて開講しました。 新潟市内はもちろん市外からも こんなに大勢の方々が 興味関心を持っていただき 参加してくださいました。...
2022年12月9日 胎内市立築地中学校にて学校保健委員会が行われ、そこで「味方になりきるコミュニケーションを家庭で・学校で・地域で」について講演をさせていただきました。 近年、中学生のメンタル不調が課題としてあげられる中、築地中学校では教科学習やSOSの出し方教育、教育相...
新潟県内の自殺死亡者および自殺死亡率が高い地域を対象に開催し、身近な人は大切な人の変化に気づき、声をかけ、気持ちを受け止める、また、身近な人へ相談できる、必要な支援先に繋ぐことができるゲートキーパーの養成を目的とし、今年度は県内8地域で開催。...
2023年1月27日(金) 公孫会くびき野支部「花梨の会」 養護教諭向け研修において、味方になりきるコミュニケーション講座をお伝えさせていただきました。 この講座は、2022年6月22日(水)に中郷区学校保健委員会主催で行われた上越市立中郷小学校5.6年生、中学校1.2.3...
2023年1月24日(火) 妙高市立新井中央小学校5.6年生の皆さんへ【いじめの避難訓練】の一環として、【あたたかい言葉がけ】をテーマに味方になりきるコミュニケーション講座をお伝えさせていただきました。 【いじめの避難訓練】のねらいとして、1いじめは絶対にあってはならないこ...
2022年12月16日(金) 学校法人エイシンカレッジ 新潟医療福祉カレッジ社会福祉科におきまして、「味方になりきるコミュニケーション講座」をお伝えさせていただきました。 この講座は9月に開催しました子ども若者の自殺予防フォーラムに参加してくださった新潟医療福祉カレッジ 社...
11月22日、24日、25日 新潟市立東石山中学校にて、3日間に分け、学年ごとに味方になりきるコミュニケーション講座をお伝えさせていただきました。 今年度から新潟県立高等学校に続き、新潟県内の小中学校でも、SOSの出し方を授業で取り入れられ、今回、新潟市立東石山中学校の授業...
2022年12月8日(木) 福島県富岡町社会福祉協議会の生活支援相談員向け研修において、『命を守りたい~自殺の危険を抱えた人々に気づき適切に関わる~』をテーマに味方になりきるコミュニケーション講座をお伝えさせていただきました。...
今回は授業参観の中で、周囲の影響を受けながら一人の大人として自分を確立する時期である思春期の中、自分の体や心を人と比べたり、親子関係や自身の考えへの不安を抱えている子どもたち、また、不安を抱えている友だちへの関わり方がわからない子どもたちへ“ゲートキーパーで聴いたことを伝え...
命を守る地域力アップ! ~みんながゲートキーパープロジェクト~ 地域自殺対策強化事業 【ゲートキーパー入門講座】 味方になりきるコミュニケーション ~講座開講のお知らせ~ 定員 各回20名程度 受講料 1000円 講座時間 2時間 会場 ※チラシをご覧ください...